Facebook, Twitter, LINEでのシェア情報となるOGPが、正しく設定されているかを確認する方法です。
OGP(Open Graph Protocol)
OGP(Open Graph Protocol)は、SNSでシェアされる際に、タイトル・URL・説明文・イメージ画像等のシェア情報を伝えるための仕組みで、もともとFacebookで作成されました。
The Open Graph protocol
ウェブページへmetaタグを実装(OGマークアップ)することにより、ウェブページがどのように表示されるかをコントロールできます。
確認方法
設定したOGマークアップが正しく反映されているかを確認、または、更新したい場合には、各SNSで提供されているツールを利用できます。
シェアデバッガーページで、シェアされたときに使用された情報を確認できます。
https://developers.facebook.com/tools/debug/
- 変更した場合など最新内容に更新したい場合は、「もう一度スクレイピング」ボタンで既存キャッシュが削除され最新版になります。
- まだシェアされていないときは、「新しい情報を取得」ボタンで確認できます。
Card validator | Twitter Developers
https://cards-dev.twitter.com/validator

LINE
キャッシュ削除ツール
https://poker.line.naver.jp/

トークとタイムラインで表示されるURLプレビューに使われるOGPタグは、次の3つ
- og:title
- og:description
- og:image
OGタグの設定がない場合は、ウェブページから任意のテキスト・画像から自動生成されます。